東長崎で3代続く畳店 小さなカフェ不定期営業中
by kawara-tatami
最新の記事
link
以前の記事
その他のジャンル
画像一覧
|
2022年 11月 16日
空気がぴりり 気持ちも引き締まるような朝
昨夜は遅くに珍客がありちょっと寝不足 でも、なんだか嬉しい出来事でした
今日は京都旅行の話 京都嵐山で畳職人の修行中の息子 畳学校4年目、卒業の年ということで 最後の競技会を見に行きました
全て手作業で畳1枚を仕上げます 最終学年の時間制限は3時間 開始早々ぶっちぎりのハイペース 心配した通り、途中で失速 参加者全体では真っ先に完成したものの 12分オーバーとなりました
成績発表は後日 昨年に引き続き優勝したい息子
息子が畳を作るところを生で見るのは初めて 大学を中退し、畳学校に行くと決めた頃は 畳を作るどころか、1枚運ぶこともままならず
技術云々は私にはちんぷんかんぷんですが そんな息子が黙々と畳を作り上げ 軽々と運ぶ姿にただただ感無量 私の中では息子がぶっちぎり優勝なのでした
 観光する時間はあまりなく 修行先の店に挨拶がてら嵐山のカフェへ 泊まりは市内のオーベルジュ うなぎの寝床の古い京町家 リノベーションやファシリティに感動 絶品フレンチはもちろんホスピタリティにも感激  煌びやかで豪華なものより シンプルでこだわりがあるものが嬉しい  たくさんの刺激やアイデアをもらい帰宅 さぁ、気持ち新たに頑張るぞ! と思ったのもつかの間 旅の疲れを引きずりながら 溜まった仕事に追われるのでした
でも、なんとか後は任せられそう 安堵感が嬉しい旅のお土産 そろそろ世代交代の準備も始めよう そして、次はのんびりゆったり旅 なんていいなぁ
おすすめの場所がありましたら ぜひ教えてください( *´﹀`* )
|
2022年 11月 15日
先週末は汗ばむほどの陽気でしたが今日はひんやり、カーディガンがぴったりの朝でした そんな今日は義父の命日そして義母の誕生日産直市場で花を買って数か月ぶりの墓参り 義務感じゃなく、当たり前のようにご先祖に敬意と感謝の気持ちで手を合わせている自分まさか、この私が… 血のつながりはないけど家族になっていくから不思議
その2日前は次女夫婦の結婚記念日夫婦1歳になった日、新しく息子が増えた日なぜか私と長女がせっせと料理やケーキを作ってお祝いこれまた義務感より、楽しくて嬉しくてやってしまういろいろあるけど、やっぱり愛があるいろいろあるけど、だからこそ家族だ その数日前、もうひとりの息子に会いに京都へこれが最後の京都、嵐山訪問になるのかな そろそろ目がしょぼついてきたので旅の話はまた次に 緑が鮮やかな季節目の疲れを癒してもらおうっと
|
2022年 11月 06日
おはようございます快晴の日曜の朝ヒトカラフルの窓一面にひろがる普賢山の緑にうっすら赤や黄の色味がさしてきました とても気持ちの良い秋晴れの日が続いてて今日なんかも絶好のお出かけ日和ですが私は絶対にどこにも行かないし、誰にも会いません これくらい決意表明しないとついついちょっと無理して動いてしまうので そのツケでしょう、最近やたらと眠りたい運転中、スマホ中、美容室のカット中も目を開けてるのがきつくて、眠いというより目を閉じたい単なる老化かな?目の疲れ方がはんぱありません 「これが終わったら楽になる」 「これが済めば時間ができる」 そんな目の前の"人参"を追いかけるように ずっとやみくもに走り続けてきた気がします
目の前のもろもろはしばし放置して 今日は普賢山の緑に目を癒してもらおうっと  ということで、全然まとまらないまま 今日のブログもこれにて〆とさせていただきます
最後に久しぶりのチコ 今年の秋冬もネコたんぽになって カラダもココロも温めておくれ
|
|