1
彼岸
秋のお彼岸の季節ですね
なんて言ってますが
子供の頃からつい最近まで、お彼岸なんて
自分に関係ない無意味な行事だと思ってました
( •́ ₃ •̀)
そんな私が、今年はちゃんとお彼岸参り
近所の直売所で買った栗おこわなどお供えしました
「彼岸」は向こう岸
仏教の世界では、向こう岸は、あちらの世界
煩悩を脱した悟りの境地も意味するんだとか
悟りの境地には遥か程遠い煩悩まみれの私ですが
それでも、いまここに生きてることに
感謝する機会が増えてきた気がする今日この頃
「向こう岸」に視点を置いてみると
自分の事を他人事の様に見れたりもして…
みなさんはお彼岸をどんな風に過ごされますか?
ゆったりと、でも着実に進んでます
こうちゃん、設備屋さん、親方
元CafeFoglioのヒロ君も応援に来て
みんなで、どうしよう、ああしよう、と
知恵を出し合いながらの作業です
キャッキャと笑いながら
楽しそうに作業する様子は
本当に和やかで微笑ましくて…
カフェオモテ、すでに憩いの場(笑)
いい感じに仕上げていただきました
日常に流され、疲れてしまった時
ちょっとだけ逃避して、一息つける
向こう岸の様な場所になれたらいいなぁ
向こう岸から見る自分はどんなでしょうね
そんな思いで胸いっぱいの秋の夜なのでした
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-25 00:21
|
Comments(0)
痛み
朝晩ひんやりと秋模様
うっかり寝冷えしてしまいそうな季節
みなさん、お変わりありませんか?
夜に某ビジネスホテルのレストランでバイトをしています
学生時代にも飲食店のバイトはしていたので
軽〜い気持ちで始めてみたものの
そこはやはりホテル、仕事は多岐に渡り
衛生面、マナー面での規則もたくさん
若い頃ほど身体は動かず、覚えも良くなく
どんな仕事も簡単じゃないことを痛感中です
そして改めて思ったこと
本業は畳店、そして英語インストラクター
短期だからといって、いや、短期だからこそ
他の仕事に安易に手を出すものじゃないなぁ
身体も痛い、胸も痛い今日この頃
しかし、すべてが良い勉強になりました
かわら畳店の手伝い、英語の仕事
そしてカフェオモテで働けることが
さらに有り難く、幸せに思えるのでした
新しい壁、古い建具窓もつきました
今日は壁板も貼られています
その写真は、明日あたり投稿しま〜す
痛みは、強さになる!知恵になる!
でも、痛みをひとりで我慢するのが辛い時は
カフェオモテでのんびりくつろいでください
きっと最後は笑顔になりますように
今日のチコタロ
仲良すぎて「…」( -᷄ ω -᷅ )
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-20 15:31
|
Comments(2)
程々
涼しくなったとはいえ
まだまだムシムシする9月中盤
みなさん、お元気ですか?
しかし、今年の夏は暑すぎて
蚊も、コバエも極端に少なかったそうですね
暑すぎてもダメ、寒すぎてもダメ
ほどほどが一番ってことですかねぇ
さて、ほどほどを忘れがちな私
だからこそ、あえて、あえてですよ(笑)
ゆるーく過ごす時間を作り
気分転換、気張らしを心がけています
今週末は、護国神社の庭フェスに
ALTのTsietsi と娘を誘い、その後ビーチへ
ただ、波の音を聞き、水や砂に触れ
愚痴や理想を語り合いました
でも、人間は人間
悩みも希望も似たようなもん、と
なんだかホッした日曜日
そんな週末
カフェオモテの工事は進み
今日はキッチンの給排水工事と
壁の窓の位置を決めるところまで
一周まわって、正解はないと苦笑い
私たちが「いいんじゃない」と
思えるところが、一番良いところ
とことん、も、悪くない
ほどほど、も、悪くない
ちょっと力を抜いた、連休最後の夜でした
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-18 01:34
|
Comments(0)
店名
風爽やかな行楽にぴったりの秋
みなさん、どこかお出かけされましたか?
そんなイベント日和の秋
かわら畳店のカフェの準備進行中
親方は週末も仕事のため
なかなかカフェ工事を手伝えず
こうちゃんが頑張ってくれてます
元々車庫だったのを、親方が事務所に改装
その後、仕切ってばあちゃんの部屋を作り
残りのスペースがココ
客席から良く見える場所なので
なんとか格好良く仕上げたいけど…
カワラカフェ(仮)改め
「カフェオモテ」と決まりました
店の「表」という単純な意味と
畳のござを「表」と言う理由から
デザインはまだ迷い中
どれがいいでしょう?
「おもてなし」の気持ちも込めてます
形も大事だけど、やっぱり心があってこそ
自己満足、独りよがりにならないよう
「何のため」「誰のため」にカフェをするのか
見失わないように
そして、なにより自分たちらしく、ですね
(๑ ́ᄇ`๑)
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-16 19:10
|
Comments(0)
一歩
溜まった夏の疲れに気温差で体調乱れがち
季節の変わり目、みなさんご自愛ください
のれんを新しく作り直しました
今回はシンプルに綿白無地
何か書きたくなる気持ちをグッと抑えて…
いかがでしょうか?
ようやく先週末から工事スタート
第1歩は事務所の移動から
ネットや電話回線の移動がまぁ大変
丸2日かかり、なんとか片付きました
ひとつの事を始めようとすると
芋づる式にアレやコレや派生
段々と面倒くさくなり、イヤになり
「もうやめちゃえ〜」となりがちな私
こんな性格もこの機会に処分するぞ!
と、心に決めた平成最後の秋
おかげ様で、ずっと先延ばしにしていた
事務所の不要物整理ができました
カワラカフェ(仮)計画の
新しい一歩
かわら畳店にとって
私にとっても
新しい一歩
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-12 11:59
|
Comments(0)
始動
ようやく夏休みも終わりましたねぇ
世間のお父さん、お母さん
おつかれ様でした〜( -᷄ ω -᷅ )
かわら畳店には、あまり関係ない夏休み
旅行にも海水浴にもBBQにも行きませんでしたが
それでも楽しい思い出が沢山できた夏でした
みなさんはどんな夏の思い出作りましたか?
カワラカフェ(仮)もそろそろ動きださないと!
補助金はいただけるものの予算は厳しく
こうちゃん工房さんに手伝っていただきながら
できるところは自分たちでやるつもりでいます
セミセルフリノベーション、どうなることやら…
厨房スペースを広げることになり
新たな壁に取り付ける窓をどうするか
どの建具か、サイズは、枚数は、位置は…
迷いだしたら、その先は堂々めぐり地獄(笑)
周りの方々のお知恵やセンスをパクりながら
みなさんに親しまれるカフェにしたいです
チラっとそんな考えもよぎりましたが
チコタロは、2匹でいる方がきっとシアワセ
客寄せに利用しようとしたお母さんを許してね(笑)
▲
by kawara-tatami
| 2018-09-04 14:04
|
Comments(0)
1
東長崎で3代続く畳店
by kawara-tatami
最新の記事
厳寒 |
at 2019-02-12 10:18 |
春節 |
at 2019-02-10 22:57 |
新年 |
at 2019-01-12 21:33 |
歴史 |
at 2018-12-27 01:29 |
link
*かわら畳店HP
*英語版HP
----------------------
▼Nagasaki
アトリエMOST
アクトホーム
編み物生活
大工 池上算規
井手果樹農園
Beans Shop Casis キャシス
こうちゃん工房
きもの着付け さくら
伸明窯
書道スタジオ"Start"
smile*bee*petit house
すみれ雑貨店
ソフィア・ウィング
武田杢工務店
タルトヤ ヒュッケリ
長崎東洋針灸院
ひとやすみ書店
松井商店
matsuo stone
山口屋靴店
吉次装飾
矢上珈琲の杜
----------------------
▼TAKE OFF BLDG.
[2F]
Kat2e cafe&darts bar
稲崎カイロプラクティック院
[3F]
対話式進学塾 ネッツ矢上校
ゆげ行政書士事務所
*英語版HP
----------------------
▼Nagasaki
アトリエMOST
アクトホーム
編み物生活
大工 池上算規
井手果樹農園
Beans Shop Casis キャシス
こうちゃん工房
きもの着付け さくら
伸明窯
書道スタジオ"Start"
smile*bee*petit house
すみれ雑貨店
ソフィア・ウィング
武田杢工務店
タルトヤ ヒュッケリ
長崎東洋針灸院
ひとやすみ書店
松井商店
matsuo stone
山口屋靴店
吉次装飾
矢上珈琲の杜
----------------------
▼TAKE OFF BLDG.
[2F]
Kat2e cafe&darts bar
稲崎カイロプラクティック院
[3F]
対話式進学塾 ネッツ矢上校
ゆげ行政書士事務所
最新のコメント
> Yoshidaさん.. |
by kawara-tatami at 23:25 |
> メガトンさん お久.. |
by kawara-tatami at 23:21 |
たたみカフェ、オープンお.. |
by Yoshida at 06:23 |
いろんなことに精力的にが.. |
by メガトン at 22:51 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...